2015年5月16日土曜日

犬次神社 参拝

職場の近所にある 犬次(いぬつぐ)神社 にお参り。

式内社ではないが、「播磨国風土記」に拠ると、応神天皇の猟犬 真奈志漏 が猪と闘って命を落としたので、お墓を造った とあるそうな。
つまり、この神社は、わんこ のお墓なのだ。
犬なので、鳥居は創建当初からなかったらしい。

だから、鳥居の代わりに・・・


JRさんが踏切を造ってくれた・・・?

この踏切は犬次神社参拝の為だけのもの。

電車を撮りたかったけど、道を歩いていたら2時間に1本の電車が通って行ったのよ。






神門に書いてあるので、見落とさないように!


拝殿、狛犬、石灯籠 3点セット なかなかお姿の良い拝殿。


土俵があるので、祭礼の時は子供相撲をするのだろう。


神門から境内に入る時に渡る宮橋には、スロープがある。
犬の神様なので、この神社は 安産祈願 の神社で、妊婦さんのために設置されたのだろう。(もしかして、高齢化した氏子の為?)




絵馬? じゃないよね・・・ なんとも言えんけど、可愛らしい(笑

末社の お稲荷さん






山神様 

これが、この神社の一番不思議な特徴。
本殿背後にも拝所がある。


拝所の中は、当然本殿の床下になる訳で・・・

割れた岩がある。 陰石だと思われるけど、その中に球状の石がある。


女陰と子宝を表しているのだろうか?
なんとも言えない神秘的な場所だ。

>お賽銭をいれたあと、その奧の砂を一握り頂く。
その砂の粒が、大きければ、男の子、小さければ、女の子。
またその砂を出産するまで枕元に置いて夜、休むと安産になる。
出産後は御礼参りに砂を裏の神様に返す。<

と伝わるそうな。







これは神門の反対側の図なのだけれど・・・ 「北」の方角がおかしくない?
地図で見たら、どう見ても「南西」の方向に「北」って書いてある・・・


鈴堀川


2015年5月6日水曜日

たんば黎明館

まず、2013年の記事をご覧下さい。

柏原の織田家

そこに、古い洋館が出て来ますね。
旧氷上郡立氷上高等小学校 です。

リニューアルしました!


なんかすっきりしましたね。
ちなみに、これが織田さんちの陣屋復元館。 毎回前まで行きますが、200円払うのが面倒臭いので入ったことがありません(笑


さて、学校跡が 「たんば黎明館」と言う名前になってます。
資料館か何かなぁと思って入ったら、そーじゃなかったんです。


学校らしく、階段が両側にあります。
建物の反対側にもあるんです。
リニューアルして、反対側にはエレベーターもあるらしいので、車椅子の人でも入れますね。


二階の廊下。順番待ちらしい女性たちが座っています。
学校跡なので、面談を待っている保護者みたいです。


これは、大教室跡らしい広いお部屋の先にある、サンルームみたいな小部屋。
最初の建物写真の玄関の上にある部分です。
なんだか良いですね、こんなお部屋が我が家にもあればなぁと思います。
冬は日向ぼっこ出来るし、雨の日に干し物が出来ます。
すっかり主婦の感想になりました。 次に行きましょう・・・


一階の廊下。
リニューアルオープンして間もないので、胡蝶蘭とかお祝いのお花がそこかしこに飾ってあって綺麗です。
ケーキのKATASHIMAさんから贈られたお花もありました。

 で、この「たんば黎明館」、一体何の建物かと言うと、実は フレンチのレストランでした。

黒岩シェフのお店 ル・クロ丹波邸 と言うらしい。
facebook 

メニューが出ていないので、最初は何なのかわからなかったですよ(笑
入り口のそばのお部屋はこんな感じで資料館っぽいしね。


そのうち機会があれば行ってみます。

2015年5月5日火曜日

残った写真

風景写真


加西の溜め池

佐用の神社


多可町の鳥居 (神社はどこ?)


大釜の滝

落差15m、 宍粟市千草町の滝。

道路際にあるので、すぐ見える。

これは駐車して待避スペース脇にかかっていた小滝。
岩が真っ黒で、ちょっと撮影が難しい滝。
全容を撮るには車道に出ないといけないので、気をつけよう!



大釜の滝の上段の滝が少しだけ見えている。


大釜の滝



道路の反対側の川に小滝が連続してある。水音が涼やか。


大釜の滝は日光が眩しくて撮影しにくい・・・



この滝に至る時間はいつも空腹になるので、cats君は機嫌が悪い(笑

飛龍の滝

兵庫県佐用町櫛田にある、県内では有名な滝。落差24m。
大河ドラマ「軍師官兵衛」のオープニングタイトルのバックにもなっていた。
ちょっと山道を登るが、ちゃんと舗装されていて、滝前に駐車場と簡易トイレ。
駐車場はかなり傾斜しているので、車のドアの開閉に気をつけよう。

危うく隣の先客の車にぶつけそうになったが、間隔があったので間一髪で助かった(激汗)

入り口の小滝。 「飛龍の滝」はここから始まる滝群の名前らしい。
写真奥にも小滝がある。


その次に目立つ滝


そして大滝




そばで見ると、でかい!
水量が少ない滝なので、穏やかだが、これより水があったらちょっと近づけないかも・・・


緑が綺麗。

滝壺(あるのか?)の近くに龍神が祀ってある。


滝前に橋が架かっていて、渡ると祠が2基、小屋みたいな場所の中にも祠がある。
不動様なのかな?

滝は神秘的な雰囲気なのだが・・・




上段の方を見上げると、何やらいっぱい飛んでいる物が見えた。
滝壺から見上げて昆虫だとわかるし、ホバリングしているから、ハチに違いない。
スズメバチの可能性が大きいので、引き上げることにした。
三脚を置いて撮影に来ていた小父さん、大丈夫かな?




遊歩道ですれ違った人々は、往路も復路も挨拶を交わしてくれて、気持ちの良い滝訪問だった。